【jeebu認定セラピストが教える】美肌に導く栄養素6選

健康のこと

肌は健康状態がわかりやすく表れます。また、肌は外見の美しさを決める大きな要素です。
いつもハリがあり、潤いがあって、キメが細かい肌とは、表皮、真皮の部分の細胞が正常で活発に働いてる状態を表します。
今回は、美しい肌を作るために必要な栄養素をお伝えしていきます。

・ビタミンA

ビタミンAは脂溶性のビタミンで、動物性食品に含まれるレチノールと、緑黄色野菜に含まれるB-カロチンがあります。また、皮膚や粘膜などの上皮細胞の形成や働きに関与し、病原菌が体内に入るのを防ぐ役割を果たします。肌荒れ、皮膚のかさつきはビタミンA不足が原因の一つに挙げられます。
レチノールを多く含む食材:鶏レバー、うなぎの蒲焼、あんこう肝
B-カロチンを多く含む食材:モロヘイヤ、にんじん、かぼちゃ

・パントテン酸

パントテン酸は、水溶性のビタミンで、副賢皮質ホルモンの産生を促進し、疲労や精神的なストレスがあるときなどに摂取したいビタミンです。また、タンパク質、脂質、糖質などをエネルギーに変えるビタミンでもあります。
パントテン酸を多く含む食材:鶏・牛レバー・豚・牛レバー、干し椎茸

・ビタミンB2

ビタミンB2は、水溶性ビタミンで糖質、脂質、タンパク質からのエネルギー生成に関与しています。
不足すると皮膚や粘膜が敏感になり、肌荒れや皮膚炎を起こすと言われています。
ビタミンB2を多く含む食材:牛、豚、鶏レバー、干し海苔、舞茸

・ビタミンB6

現在、日本人の食生活は欧米化し、タンパク質の摂取量が増えてきました。
そのような現状の中、食物からタンパク質を多量に摂取した場合、使用されなかったアミノ酸は分解してエネルギーとして使われます。ビタミンB2はこの過程で必須です。
ビタミンB2を多く含む食材:にんにく、かつお、マグロ、鶏レバー

・ビタミンE

ビタミンEは脂溶性のビタミンで強力な抗酸化作用があり、老化の原因となる過酸化脂質から身体を守ります。また、過酸化脂質の生成を抑えるため、脂質の酸化によってできるシミを予防します。
ビタミンEを多く含む食材:落花生、アーモンド。植物油

・食物繊維

食物繊維は、野菜や穀物、豆類、海藻、きのこ、いもなどに多く含まれます。欠乏すると便秘や生活習慣病になりやすくなり、過剰摂取すると、下痢やミネラル欠乏症、消化不良を起こすことがあるため、バランスが大切です。
1日の目標摂取量:男性/女性20~25グラム

人の身体は食べ物から作られているといっても過言ではありません。
美しい肌、健康のために取り入れてみてください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧